予防接種・自費診療
予防接種(ワクチン)とは
一般に感染症にかかると体の中で抗体などが作られ、新たに侵入する病原体を攻撃するしくみができます。このしくみを「免疫」といいます。免疫のしくみを利用したのが「ワクチン」です。予防接種はワクチンを接種することにより、あらかじめウイルスや細菌に対する免疫を作り出し、病気になりにくくします。
インフルエンザの予防接種
インフルエンザとは、インフルエンザウイルスにより引き起こされる急性ウイルス性疾患です。発症すると38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が現れます。一般的なウイルスによる風邪と同様に、のどの痛み、鼻汁、せきなどの症状も見られます。インフルエンザの重篤な合併症として急性脳症があり、ご高齢の方や免疫力の低下されている方は肺炎を併発することがあり、重症になることがありますので注意が必要です。
インフルエンザを予防する有効な手段の一つに、流行前の予防接種があります。インフルエンザには、A型やB型などいくつかのタイプがあり、毎年流行するタイプが異なります。それに対応するために、予防接種は毎年行う必要があります。予防接種を行うと、2~3週間程で抗体が完成し、その抗体の効果は3~5か月程度と考えられています。日本では、インフルエンザは例年12月~4月頃に流行し、1月末~3月上旬に流行のピークを迎えることが多いため、毎年11月~12月中旬までに接種をすませておくのがよいでしょう。
肺炎球菌ワクチン
肺炎は、主に細菌やウイルスなどの病原微生物が肺に感染して炎症を起こす病気です。肺炎球菌はその細菌の中の一つで、体力が低下しているときや高齢になって免疫力が低下してくると病気を引き起こします。
肺炎球菌ワクチンとは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐためのワクチンです。そのため、肺炎球菌以外の原因による感染症に対しては残念ながら予防効果はありません。しかし、肺炎球菌は、肺炎の原因となる微生物(細菌やウイルスなど)の中で重要な位置を占めている菌です。
以下に該当する方は、成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
- 65歳以上の高齢者
- 心筋梗塞や狭心症などの心臓の病気、喘息やCOPDなどの呼吸器の病気、糖尿病や肝臓、腎臓の病気などの持病を持っている方、脾臓摘出を受けた方など
肺炎球菌ワクチンは、接種してから抗体ができるまで約3~4週間かかります。接種した部位が赤くなったり、腫れたり、痛みがでたりすることがありますが、通常5日以内には治まります。
成人用肺炎球菌ワクチンの接種にかかる費用は、お住まいの自治体(市町村)によって異なります。自治体によっては、接種費用の助成を行っているところもあり、その補助の内容も各自治体によって異なります。お住まいの自治体にご確認ください。
風疹ワクチン
風しんとは風しんウイルスが原因でおこる感染症です。感染の経路は飛沫感染、接触感染で、2-3週間の潜伏期間を経て発症します。発症すると全身のリンパ節の腫れを認め、その後、発熱、全身の発疹の症状などが出現します。多くの方は軽症ですが、まれに脳炎や血小板減少性紫斑病などの重篤な合併症にかかることがあります。また妊娠初期の女性が風しんにかかると、子供が先天性風しん症候群(胎児が白内障・先天性心疾患・難聴等)にかかる可能性があります。
滋賀県では県内に移住する妊娠を希望する女性、そのパートナーおよび同居者を対象に風しんに対する十分な免疫を持っているかどうかを確認する抗体検査を無料で受けることができます。抗体が不十分と判定された方は、予防接種を受けることをお勧めしていますが、定期の予防接種(1歳の者、および小学校就学前1年間の者)以外の予防接種費用は自己負担となります。ただし守山市、野洲市、栗東市、草津市などでは、予防接種費用の一部について助成が行われていますので、詳しくはお住まいの市町のホームページをご確認ください。なお、女性の方は接種前1ヶ月と接種後2ヶ月間は妊娠を避けていただく必要がありますのでご注意ください。
「守山市 風しん抗体検査と成人の風しん予防接種費用助成のお知らせ」
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹とは水痘(水ぼうそう)と同様に、水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で起こる病気です。初めは皮膚がピリピリとした痛みを感じるようになり、時間の経過とともに発赤や水疱形成などの皮膚症状が出現します。場合によっては顔面神経麻痺や視力障害を起こすこともあります。皮疹が治った後も痛みが数か月から数年にわたって続くことがあり、帯状疱疹後神経痛と呼ばれています。帯状疱疹は加齢によって発症率が高くなり、特に50代から急激に増加し、80歳までに約3人に1人が発症するといわれております。帯状疱疹は、子供のころに水痘(水ぼうそう)として発症し、その後もウイルスは生涯にわたって体内に潜伏します。その後ストレスや免疫が下がったことをきっかけに、ウイルスが再活性化すると、帯状疱疹を発症します。
帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹の発症や重症化、後遺症を予防する目的で使用します。帯状疱疹後神経痛になると長期にわたって悩まされる病気であり、予防することが大切です。近年、50歳以上の方に対して帯状疱疹ワクチンを使用できるようになりました。帯状疱疹ワクチンは生ワクチン(水痘ワクチン)と不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があり、それぞれ特徴や費用が異なります。予防接種を希望される方は事前に当院までご相談ください。※生ワクチンの場合、女性の方は接種前1ヶ月と接種後2ヶ月間は妊娠を避けていただく必要がありますのでご注意ください。
B型肝炎ワクチン
B型肝炎は、B型肝炎ウイルス感染によっておこる肝臓の病気です。B型肝炎ウイルスに感染した血液・体液を介して感染を起こすことがあり、一過性の感染で終わる場合と、そのまま感染している状態が続いてしまう場合(キャリア)があります。また経過の違いから、急性肝炎と慢性肝炎があり、急性肝炎はまれに劇症化する場合もあります。キャリアになると慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の方では肝硬変や肝がんなど重篤な病気を引き起こすこともあります。
当院では成人におけるB型肝炎ウイルスの感染を未然に防ぐためのワクチン接種を行っております。B型肝炎ウイルスキャリアの家族がいる場合や血液や体液に触れる機会の多い仕事(医療従事者、救急隊、警察官、介護職員、保育職員など)に就いている方は接種が推奨されています。成人におけるB型肝炎の予防接種は、「初回・1か月後・6か月後」の3回接種が基本です。予防接種を希望される方は事前に当院までご相談ください。
予防接種(自費)の料金について
完全予約制ですので、事前にお電話(077-583-3330)ください。
予防接種の種類 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
インフルエンザ(13歳以上) | 3,500円 | 小児(3歳以上13歳未満)1回3,000円 |
肺炎球菌(ニューモバックスNP®) | 7,600円 | 5年毎に接種 |
肺炎球菌(プレベナー13®) | 11,000円 | |
風疹 | 6,000円 | |
麻疹 | 6,000円 | |
風疹麻疹混合 | 9,000円 | |
帯状疱疹(生ワクチン) | 8,500円 | |
帯状疱疹(不活化ワクチン) | 1回20,000円 | 2回接種(初回、2か月後) |
B型肝炎 | 1回5,500円 | 3回接種(初回、1か月後、6か月後) |
おたふくかぜ | 6,100円 |
※全て税込表示です。
自費診療
プラセンタ注射(自費のみ)
プラセンタとは
プラセンタとは、哺乳類が胎児を育てる臓器「胎盤」のことです。プラセンタには人体の成長に欠かせない物質(アミノ酸、各種ペプチド、ビタミン、ミネラルなど)が多く含まれ、これらを補うことで病気に対する抵抗力や自然治癒力を高めます。
当院では医療医薬品として厚生労働省から認可された薬剤「メルスモン」を使用したプラセンタ注射を提供しています。
プラセンタ注射剤の主な効果
- 疲労回復
- 免疫機能の強化
- 血行改善(冷え症、肩こり、腰痛)
- 抗酸化作用
- 美肌促進作用
- 抗アレルギー作用
- 強肝・解毒作用 など
費用について
メルスモン | 1アンプル | 980円 |
2アンプル | 1,800円 | |
3アンプル | 2,300円 |
初診時のみ初診料500円、2回目からは注射費用のみのご負担です。
注意事項
- プラセンタ注射を受けた方は、献血をすることができなくなります。
- 副作用として、注射部位の疼痛、発赤等や、悪感、発熱、発疹等が起こることがあります。
- 十分ご理解をいただいた上で、同意書にご署名いただき治療を行います。また疑問点などあればお気軽にご相談ください。
〒524-0043 滋賀県守山市二町町41-1
- 院長
- 濱中 暁男
- 副院長
- 濱中 宏光
- 診療内容
- 内科・胃腸科・外科・泌尿器科・肛門科・
整形外科・リハビリテーション科 - アクセス
-
JR栗東駅から車4分 徒歩10分 旧中山道沿い
JR守山駅から車8分 - 駐車場
- 駐車場13台完備
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00 - 19:30 | ● | / | ● | / | ● | ● |
● 副院長 濱中 宏光 ●吉村 美衣 ● 安原 美千子
休診日:火曜午後、木曜午後、日曜・祝日
受付時間:午前8:45~12:00 午後16:45~19:30
土曜日のみ受付時間が16:45~19:00