• 友だち追加
  • 077-583-3330

一般内科

内科系疾患に幅広く対応

一般内科画像

一般内科(内科)では、日常的によく見られる風邪や腹痛、頭痛などの急性の症状から生活習慣病などの慢性疾患まで幅広く診させていただきます。さらに体調不良があり、どの診療科にかかったらよいのか分からない、セカンドオピニオンや専門医による紹介を希望、などの場合にも対応いたします。丁寧な説明と患者さんの意向を踏まえた治療を心がけ、患者さんの立場に立った診療を行います。

地域の皆様の「かかりつけ医」です

体の調子が悪い時に多くの人が最初に受診する一般内科は、適切な医療を受けるための総合窓口としての役割も担っています。地域の皆様にとって頼りになる「かかりつけ医」として、患者さんとのコミュニケーションを大切にしながら丁寧な初期診療をいたします。

内科で扱う主な症状

発熱 咳 痰 くしゃみ 鼻水 鼻づまり 喉の痛み 腹痛 便秘 下痢 吐き気 嘔吐 胸やけ 食欲不振 胸の痛み 胸の圧迫感 頭痛 立ちくらみ 肩こり 動悸 息切れ 体のむくみ 喉の異常な渇き 発疹 疲労感 急な体重の増減 など

内科の主な対象疾患

急性疾患
風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患
生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、メタボリック症候群など)、アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支喘息) 貧血、頭痛、便秘症 など

生活習慣病について

一般内科画像2

生活習慣病には、糖尿病や高血圧、脂質異常症などがあります。いずれも運動不足、過食、塩分のとりすぎ、肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因となる慢性疾患です。欧米諸国をはじめとして生活習慣病に悩まされている方は非常に多くいらっしゃいますが、この傾向は日本でも同様です。食生活の欧米化や生活スタイルの変化により、糖尿病や高血圧で治療が必要な方は増えています。

生活習慣病の高血圧や糖尿病などが発症した初期の段階では特に大きな自覚症状はありませんが、生活習慣病が長年持続すると脳卒中や心筋梗塞などの重大な疾患に結び付く危険性も高まります。そういった事態を招かないように、たとえ自覚症状が無くても、早めに医療機関を受診しましょう。

高血圧

一般内科画像3

高血圧とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態です。高血圧になっても、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。しかし、血圧が高い状態を放置していると、血管のストレスがかかり、動脈硬化を生じて狭心症、心筋梗塞、心不全といった心臓血管系の病気を招くことや、脳出血、脳梗塞や腎不全の原因になることがあります。
治療は、常日頃からしっかりと生活習慣や内服薬などで血圧をコントロールし、動脈硬化を予防することが大切です。

脂質異常症

一般内科画像4

脂質異常症は、血液中に含まれている悪玉コレステロールや中性脂肪の濃度が慢性的に高くなることや、善玉コレステロールが低くなってしまう病気です。長年にわたって放置していると、動脈硬化が進行し、やがては心筋梗塞や脳卒中などの発症原因となります。
治療は、常日頃からしっかりと生活習慣や内服薬などで脂質をコントロールし動脈硬化を予防することが大切です。

糖尿病

一般内科画像5

糖尿病は、血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことです。糖尿病の原因は、血糖値を降下させる作用のある“インスリン”と呼ばれるホルモンの分泌量が低下したり、働きが悪くなったりすることです。
糖尿病を発症するとのどの渇き、尿量の増加、倦怠感、体重減少などが現れるケースもありますが、多くは自覚症状はありません。血糖値が高い状態が続くと血液中に多量に存在するブドウ糖が血管を傷つけ、その結果、目や腎臓、神経などに障害がおき、網膜症、腎不全、末梢神経障害などいわゆる“三大合併症”を引き起こすことが多々あります。そして最終的には心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明など、きわめて重篤な合併症を引き起こすことがあります。
治療はまず食事療法と運動療法を行います。しかし、食事療法や運動療法だけでは血糖値がうまく下がらないケースでは、内服薬やインスリン注射などによる治療が必要となります。

メタボリックシンドローム

一般内科画像6

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪が過剰に蓄積されていることに加え、糖代謝異常、脂質異常、血圧上昇が組み合わさることにより、脳卒中や心臓病などにかかりやすい病態のことです。メタボリックシンドロームは、運動不足や栄養過多、睡眠不足などの生活の乱れ、ストレス、喫煙といった好ましくない生活習慣が積み重なることによって生じます。メタボリックシンドロームの方は、そうでない方と比較して2型糖尿病になるリスクや心血管疾患を起こしたりすることで死亡するリスクが倍以上になるといわれています。メタボリックシンドロームと診断されても、自覚症状がないことが多いですが、重大な合併症を起こすリスクは高いため、まずは内臓脂肪の減少を目的とした適切な運動療法や食事療法による血圧、脂質、血糖値、体重の管理を行うことが必要になります。

メタボリックシンドローム診断基準

必須項目 ウエスト周囲径 男性≧85 cm
女性≧90 cm
選択項目
3項目のうち
2項目以上
1. 高トリグリセライド血症
かつ/または
低HDLコレステロール血症
≧150 mg/dL
≺40 mg/dL
2. 収縮期血圧
かつ/または
拡張期血圧
≧130 mmHg
≧85 mmHg
3.空腹時高血糖 ≧110 mg/dL
浜中医院

〒524-0043 滋賀県守山市二町町41-1

友だち追加

077-583-3330

院長
濱中 暁男
副院長
濱中 宏光
診療内容
内科・胃腸科・外科・泌尿器科・肛門科・
整形外科・リハビリテーション科
アクセス
JR栗東駅から車4分 徒歩10分 旧中山道沿い
JR守山駅から車8分
駐車場
駐車場13台完備
診療時間
9:00 - 12:00
17:00 - 19:30

副院長 濱中 宏光 吉村 美衣  安原 美千子
休診日:火曜午後、木曜午後、日曜・祝日
受付時間:午前8:45~12:00 午後16:45~19:30
土曜日のみ受付時間が16:45~19:00

友だち追加 077-583-3330