• 077-583-3330

胃カメラ

胃カメラ

胃カメラ画像

胃カメラは、柔軟性のある電子スコープを用いて検査します。スコープ先端には非常に小さなカメラが装着されており、モニタテレビに食道・胃・十二指腸を写し出して直接観察し診断する検査です。異常を疑った場合などには、さらに精密検査を追加する場合もあります。この検査を定期的に受けておくことで、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が飛躍的に高まります。特に、ピロリ菌感染のある方や過去にピロリ菌の除菌治療をされた方には定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

経口内視鏡と経鼻内視鏡

胃カメラ検査は、カメラを挿入する場所によって呼称が変わり、口から入れる経口内視鏡と、鼻から入れる経鼻内視鏡があります。当院では、従来の経口内視鏡に加えて、口から入れるタイプよりも嘔吐反射が少ない経鼻内視鏡も導入しています。当院では検査前に患者さんと相談し、経口内視鏡と経鼻内視鏡を選択頂いております。なお、ご希望の方には、鎮静剤を静脈注射してから検査を行うことも出来ますので、遠慮無くご相談ください。

胃カメラを受けるときの注意点

胃内視鏡検査を受けられる方は、まず日時を決定(予約)いたしますので、当院までご連絡ください。また検査前日および検査当日の注意点は以下の通りです。

検査前日
  • 前日の夕食は、夕方9時頃までに、いつもより少なめにとって下さい。
  • お水、お茶は飲んでいただいてもかまいません。
  • 前日の夜に必要なお薬はいつも通り内服して下さい。
検査当日
  • お食事は摂らないで下さい。
  • お水は検査の1時間前まで飲んでもかまいません。
  • 降圧薬、抗不整脈薬などのお薬は朝6時までに服用してください。糖尿病のお薬は服用しないで下さい。
  • タバコは控えて下さい(胃液分泌が多くなり、正確な検査が難しくなります)
  • 検査中は胃の中にガスが入るため、お腹が張りやすくなります。締め付けの少ない、ゆったりとした服装でご来院ください。

経鼻内視鏡検査の流れ

1.問診
検査に関する問診票(胃カメラの経験について、既往歴、普段飲んでいる薬、薬剤アレルギーなど)を確認します。
2.消泡剤を嚥下
胃の中の泡を消して胃壁をきれいにし、胃の中の状態を観察しやすくするため、消泡剤を飲みます。
3.内視鏡を挿入する鼻の穴を選択
鼻の通りを確認し、どちらの鼻から内視鏡を挿入するのかを決めます。
4.鼻腔に麻酔薬を注入
鼻腔粘膜の血管を収縮させるお薬を、両方の鼻腔に局所血管収縮薬を噴霧します。そして、内視鏡を挿入する側の鼻腔内に局部麻酔をします。
5.内視鏡を挿入
麻酔が効いてきたら検査用のベッドに横になり、内視鏡を挿入して検査が始まります。
検査中も口は自由に動かせますので、医師らスタッフとの会話も可能です。
6.胃の内部を観察
食道・胃・十二指腸を観察し、必要があれば組織を採取します。
7.検査終了
一通り観察を行ったら検査は終了。検査時間は、個人差はありますが、5-6分程度です。
※胃壁の状態や異常所見があった場合などには、さらに時間をかけて検査を行うこともあります。

検査後の注意点について

  • 検査後鼻をかむと鼻血が出やすくなりますので、鼻を強くかまないでください。
  • 検査終了後1時間たってから、水を少し飲んでむせがないことを確かめて食事をとるようにしてください。
  • 鎮静剤を使用した場合にはその日は自転車や車などの運転や高所での作業はしないでください。

※組織採取を行った場合は、刺激のある食事、飲酒、コーヒーなどは2~3日避けるようにしてください。

※経口内視鏡検査の場合もおおむね同様です。但し、挿入箇所や麻酔の部位は口になります。会話には制限があります。

浜中医院

〒524-0043 滋賀県守山市二町町41-1

077-583-3330

院長
濱中 暁男
副院長
濱中 宏光
診療内容
内科・胃腸科・外科・泌尿器科・肛門科・
整形外科・リハビリテーション科
アクセス
JR栗東駅から車4分 徒歩10分 旧中山道沿い
JR守山駅から車8分
駐車場
駐車場13台完備
診療時間
9:00 - 12:00
17:00 - 19:30

副院長 濱中 宏光 吉村 美衣  安原 美千子
休診日:火曜午後、木曜午後、日曜・祝日
受付時間:午前8:45~12:00 午後16:45~19:30
土曜日のみ受付時間が16:45~19:00

077-583-3330