肛門内科
肛門内科
肛門内科では、おしりからの出血や腫れ、排便トラブルなど肛門やおしり周囲に起こる症状や病気を専門的に診療しています。代表的な疾患は、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)などがあります。肛門内科では、お薬や座薬で対応できる患者さんが対象となりますが、もし手術などが必要な場合については専門病院をご紹介いたします。
恥ずかしがらずにご相談ください
肛門はデリケートな部位のため、痛みや出血などの自覚症状があっても、なかなか相談に来られず、ひとりで悩んでいる方も少なくないかと思います。しかし、直腸がんや肛門がんなど、重篤な病気が隠れていることもありますので、恥ずかしがらずにご相談ください。
当院では毎週木曜日に【女性医師による肛門外来】を開設しておりますので、痔をはじめとする肛門疾患、おしり周りで気になる症状のある方はお気軽にご相談ください。
※初診の方は予約制となりますので、診療時間内にお電話にてご予約ください。
肛門科の代表的な疾患
痔核(イボ痔)
痔のなかで最も多いと言われているのが痔核です。一般の方は「イボ痔」という名称で覚えているかもしれません。この病気は、肛門付近の血流が悪くなってうっ血してしまい、さらに静脈がこぶ状に拡張することで起こります。主な症状は、排便時の出血に加え、肛門の周りにイボのようなものが出来たりします。発生する場所により、内痔核と外痔核に分けられます。
このうち内痔核は、肛門の歯状線の内側に生じた痔核であり、初期の段階で出血が見られたりしますが、ほとんど痛みを感じることがありません。しかし、進行して痔核が大きくなると脱肛するようになります。脱出も初めのうちは指で押し込めば戻りますが、進行すると戻らなくなり、痛みを伴うこともあります。 具体的な治療は軟膏や座薬、生活習慣改善といった保存療法で治療を行います。それ以上進行している場合には手術を含めた治療法の検討が必要になります。
一方、外痔核は肛門の歯状線の外側の皮膚部分の静脈叢がうっ血してできたものです。この部分は皮膚ですので、知覚神経があり、強い痛みを起こしやすい傾向があります。外痔核には、血栓ができ、急激に大きく腫れる血栓性外痔核もあります。一時的な痛みや腫れは、軟膏や座薬、生活習慣改善といった保存療法で治療を行いますが、強い痛みを伴う大きな腫れには外科的に切除する治療法を検討する必要があります。
裂肛(切れ痔)
裂肛は、肛門の出口付近の皮膚が切れた状態で、便秘による硬い便の通過や、下痢便の強い勢いなどで、肛門の出口付近が切れたり、直腸肛門部の血液循環が悪くなることが原因です。歯状線の外側の皮膚の部分には知覚神経が通っているため、強い痛みを伴うことがあります。急性裂肛と慢性裂肛があり、前者の場合、傷は浅く、排便時に痛みや出血を伴う程度で、ほとんどは数日で回復します。一方、慢性裂肛の場合は、裂肛を繰り返すことで傷が深くなり、潰瘍になります。傷が治りにくく、傷の内側に肛門ポリープ、外側にイボを形成することがあります。慢性化していない裂肛は、塗り薬により治療できることはありますが、慢性化している場合は傷が深くなって肛門周囲の皮膚が線維化し、瘢痕化して肛門が狭窄し、ますます排便が困難になってしまいます。その場合は肛門を拡張する手術が必要になります。
痔瘻(あな痔)
痔瘻は「あな痔」とも呼ばれていますが、これは皮膚と直腸が細い管状のトンネルでつながってしまうことからついた名称です。まず肛門陰窩という場所から細菌が入り込み、肛門腺が化膿し、その炎症が肛門周囲に広がり、膿がたまってきます。(肛門周囲膿瘍)そのたまった膿が出口を求めて進んでいき、皮膚につながる穴をあけて膿が出た後もそのトンネル状の管が残っている状態が痔瘻です。痔瘻は、皮下痔瘻(Ⅰ型)、筋間痔瘻(Ⅱ型)、坐骨直腸窩痔瘻(Ⅲ型)、骨盤直腸窩痔瘻(Ⅳ型)の大きく分けて4タイプがあり、さらに細分化されています。治療に関しては、基本的には手術が必要となります。痔瘻を長年放置していると、徐々に複雑化して治療が難しくなり、最悪の場合、痔瘻がんになることもあります。
〒524-0043 滋賀県守山市二町町41-1
- 院長
- 濱中 暁男
- 副院長
- 濱中 宏光
- 診療内容
- 内科・胃腸科・外科・泌尿器科・肛門科・
整形外科・リハビリテーション科 - アクセス
-
JR栗東駅から車4分 徒歩10分 旧中山道沿い
JR守山駅から車8分 - 駐車場
- 駐車場13台完備
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00 - 19:30 | ● | / | ● | / | ● | ● |
● 副院長 濱中 宏光 ●吉村 美衣 ● 安原 美千子
休診日:火曜午後、木曜午後、日曜・祝日
受付時間:午前8:45~12:00 午後16:45~19:30
土曜日のみ受付時間が16:45~19:00